さかなクンは修了式で1人1人に修了証とオリジナルTシャツを手渡して探求隊メンバーと記念撮影
魚類学者でタレント、そして、東京海洋大客員教授を務めるさかなクンがこのほど、同大で行われた社団法人SD BlueEarth/青い地球を育む会が主催した「第1回さかなクン探求隊」研究発表会&修了式に出演した。
「さかなクン探求隊」は、海とか魚が大好きな小学生の仲間たちが自分の好きなテーマをとことん探求し、自分の好きな伝え方で発表する創造型ワークショップで、応募し審査・抽選で選ばれた小学4~6年生までの11人が探求隊メンバーとして参加し、昨年9月から海の魚に関することを探求テーマに、様々な体験を行ってきた。
探求隊メンバー11人はさかなクンに対して、一人ずつ研究発表をプレゼンテーションした
これまで行われてきたプログラムは【さかなくん探求隊入隊式】【「やさしいエネルギー」体験ワークッショップ】【「プラギョミ漁」体験ワークショップHondaビーチクリーン】【「海の生物とプラギョミ」体験ワークショップ】【「HAPPYギョ食」体験ワークショップ】【特別授業+各隊員
の探求状況共有会】で、チューターとして同大の内田圭一研究室、清水悦郎研究室の学生や講談社の動く図鑑MOVE編集部などがサポートした。
さかなくんは研究成果発表のプレゼンテーション後、一人一人に対して丁寧に講評を行った
そして、このほど7回目の最終プログラムとなった研究発表会&修了式には、さかなくんをはじめ、同大の内田教授、清水教授が出席する中、11人の探求隊メンバーが、これまで海と魚に関するプログラムを体験したことを踏まえて、それぞれがパワーポイントは自身が描いた絵や写真などを使い、研究発表を行った。
修了式でさかなクンが一人一人に書いた修了証とナンバー入りオリジナルTシャツをプレゼントした
11人の研究発表に対してさかなクンは「一人一人の発表が素晴らしかったですし、堂々としていて聞き入っちゃいました。お勉強もスポーツも毎日の出来事がワクワクしていくと楽しいですし、続けられると思います。是非とも、探求心をいっぱいもって全力で突き進んでほしいですし、是非とも将来東京海洋大学の学生になって会える日が来れば嬉しいです」と、講評と熱いメッセージを送った。
その後、さかなクン探求隊メンバーにはさかなクンから修了書とナンバー入りのオリジナルTシャツが贈られた。
なお「2025年度さかなくん探求隊」の募集を、3月31日から開始することになった。